屋外ウクレレ練習の持ち物
昨日のお花見練習をしてみて
屋外でウクレレを練習するにあたり必要だと思ったもの。
(ほとんど常識問題ですが。)
・花見シーズンはまだ寒いので手がかじかむ
→指先を暖めるカイロなどが必要。
・段ボールなどおしりに敷くもの。
→どこに座っても汚れや冷たさを防ぐため。
・屋外への外出時に布仕立てのソフトケースは不安
→ハードケース購入を検討中。
・演奏リクエストに備える
→誰もが知っている曲も仕込んでおこう。
(ちょっと欲張り過ぎか?)
« ウクレレatお花見 | Main | ちょっとご挨拶 »
The comments to this entry are closed.
Comments
はじめまして。
僕も、1ヶ月ぐらいまえにウクレレを買いました。
しかも、gotandaさんと全く同じ型番!新宿のクロサワで買いました。
公園デビューってすごいなあ。僕にはまだそんな度胸ないです(^^;
でも、うちで小さい声でやっててもうまくならなそうだから、
近所の川の土手で練習しようかなあ。
そのときは、屋外ウクレレ練習の持ち物
を参考にします。
Posted by: イヌッチ | 2004.03.30 03:15 AM
イヌッチさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
クロサワの同じ型番をお持ちとは何だか嬉しいです。
公園デビューといっても私は自意識過剰なだけですよ(笑)
でも外で弾くのはかなり気持ち良かったです。
イヌッチさんも是非デビューしてくださいね。
土手って他にも楽器練習をしている方が居そうですよね。
Posted by: gotanda | 2004.03.30 10:52 PM
もひとつ、いろんな歌のコードが載ってる歌本!
これがあればきっと完璧!
レパートリーになっていなくても、それを見れば何とかなりますよ~。
私はハンディタイプの歌本を捜索中で~す。
Posted by: かっこ | 2004.03.31 11:39 PM
なるほど!本があればそれを見ながら他の人と
これ知ってる歌える等コミュニケーションも可能ですね。
歌本さえあればもうそこは
ウクレレジャンボリー(?)になりそうですね。
ありがとうございます!
Posted by: gotanda | 2004.04.01 12:20 AM