楽器店をのぞきこむ
用事があって一週間に何度か通る道があります。
その道に面してギターのリペアや販売、メーカーのショースペースを兼ねている工房?があるのですが、
最近その店が気になって気になって仕方が無いのです。
おかげで私の心は大きく乱れています。
理由はショースペースに「KIYOSHIRO UKULELE」が突如出現したからにほかなりません。
これはフジゲン製のPupukeaというシリーズのウクレレをベースにしたバイナップル型のウクレレで、ボディ前面にびっしりと忌野清志郎さん作のイラストが描かれており、
ヘッドはこの通り彼の自画像イラストといった具合のド派手な逸品なのです。↓
ヘッドの形にハマりすぎてる!
「KYOSHIRO UKULELE/ ANDREA」
フジゲン製ププケアベース
このモデルは限定1000本リリースで、発売されてから4年は経っている事を本などで読んでいたので、まさか現物を拝めるとは思っていませんでした。
そのせいか出会いを感じて、このウクレレに心を奪われてしまったわけです。
その店の前を通る時、胸はドキドキして目が離せなくなり
店の外からじっと眺めてしまうようになってしまいました。
楽器店のショーウィンドウにあるトランペットを熱いまなざしで見つめる子供のエピソード、あんな感じなのです。
まあ、いくら見つめていたところで誰が買ってくれるわけではないし、ろくすっぽ弾けもしないのにウクレレ2本も持つのも気がひけるので、毎回窓越しにまだ売れていないことを確認する日々です。売れてしまったらがっかりだろうけど、何故売れないんだろ?とも思います。限定ものですよ!?
複雑な思いでいっぱいです。
ウクレレの一般的なイメージ
「ナチュラル、アコースティック、味のある木目、質感」とはおよそ無縁なデザインなので、ばか売れする商品だとは思いませんけどね。
こんな感じで飾られてます・・って画像が悪いですね。
ああ、しばらく通る度にドキドキしそうです。
The comments to this entry are closed.
Comments
いやいや、悩んだ時には「買う!」ですよー(^^;)
これは何かの縁かも。
とりあえず、触らせてもらうとか(^^)
Posted by: おさく | 2005.03.13 02:27 PM
ごぶさたしてます。
おさくさんのコメントに背を押されてしまいそう!
現在必死に耐えています(笑)
白状すると、既に2回ほど触らせてもらってしまいました。見せてくださったスタッフさんも痺れを切らして店の奥の方のお仕事に戻ってしまう位長い間触ってしまいました。(スタッフさん、スミマセン。)
いかにもウクレレというかわいい音色で個人的には好きな感じでした。苦悩です。
Posted by: gotanda | 2005.03.14 02:11 AM
ついこの間、用事があって近くを歩いていたので、
そこのショールームによりました。
見ました!限定ウクレレ。柄に釘付けでした。
ブリッチが青、しかもドラえもんのような青。強烈でした。
Posted by: えみこ | 2005.06.28 09:52 PM
私は未だにウィンドウ越しに眺めています。
ほんとに強烈ですよね!
あっ!まだ居る!っていつもほっとしつつお店の前を通ってます。
こちらのお店にはウクレレのフリーペーパー
「Rolling Coconuts」がたいてい置いてあるので、
ありがたくここで入手させてもらってますよ。
Posted by: gotanda | 2005.06.29 01:32 AM
ローココ、置いてあるのも確認しました。
実は、私は裏手にあったカーリーコアのウクレレに釘付けでした。今までに見たことのない柄で、トラメとはまた違った魅力がありました。
ところで、都内が行動範囲ですか?わたしはウクレレ持って都内~神奈川をフラフラしてます。ウクレレやってると、ウクレレを持っている人が妙に目に付いたりしませんか?ウォーリーを探せ(死語?)のウクレレ版なら、きっと誰にも負けないと思っている今日この頃です。
話しずれました、スミマセン。
Posted by: えみこ | 2005.06.29 09:02 PM
見えない壁面にも何本かウクレレ掛かっていますよね。ウクレレ本体には全然詳しくないんですが、天然木の魅力というか、世界に同じ物がひとつとしてないあの素材感が魅力ですよね。
ところで、ウクレレ持ってフラフラ?されているとのことですが、野外で練習されたりしているのですか?神奈川だと湘南辺りの海で・・・?絵になるなあ!海を見に行くのが好きでたまに行くのですが、海辺でポロ〜ンとしている方をちょくちょく見ますよ。自分はやったことないのですが、きっと音の感触が部屋の中で弾いている時と全く違うのでしょうね、きっと。
Posted by: gotanda | 2005.06.30 02:21 PM