在籍中
幼稚園、いまだ卒園せず。
つまり、このブログと、ウクレレ初心者だという甘えがきく状態のことです。
入園時は、生意気にも小学校、中学校・・トントントーンと進むつもりでしたが、進んでません!
唯一、体が憶えたらしい
「ストロークする方の手は柔らかく、楽に!」
は死守したいところです。
去年の夏頃は、手首がいうこときいてくれなくて、悶々としていたことを思えば、やはり楽器は体に馴染むことで自然に仲良くなれるものなのだなと思います。
まま、これはこれで、良いかもしれないと思ってます。
ウクレレは生活の一部になりました。
始めた当初、いっぱしのウクレレ弾きになるつもりで、色々な妄想を胸に抱いて練習していたものでした。
それから3年の時間が経った今は、一生懸命、練習しなくては、というつきあいでなく、部屋に転がってても、気を使わず、長いことほっておいた後、おもむろに弾いてみたり、そんな感じのつきあいをしています。
では、ここで中締め。
ウクレレは、初対面の人間に対して、人見知りしない、ものすごく親しみやすい楽器です。
とても、いいヤツです。
経験者談。
これから弾いてみたい曲。
・「明日のことなど」
・「ガンバのうた」
・「月影のナポリ」
・色々なファンファーレ(一発芸用)
The comments to this entry are closed.
Comments
ご無沙汰でした、久しぶりにお元気かな~?って、寄りました。
お元気そうですね。ウクレレとも仲良くしているご様子。
良かったです。
そうそう、ウクレレっていいヤツですよね~。
私も最近弾いてなかったけど(忙しくて)明日はちょっと弾けるかなぁ~。
また寄ります。
Posted by: かっこ | 2007.03.09 10:21 PM
かっこさん、ごぶさたしてます。
寄っていただいて嬉しいです。ありがとうございます。
ウクレレとは、つかずはなれずといった関係ですよ。
都合の良い存在!?でも許してくれるかな。どうかな。
昨年、2回だけウクレレのコンサートに行ったのですが、
今年はもうちょっと、よその子(ウクレレ)に出会いたいと思っているところです。
Posted by: gotanda | 2007.03.15 02:01 AM
大丈夫、大丈夫。
ウクレレって、いいヤツだからっ。
私の知り合いのおじ様は、「若い頃にウクレレを買って、ずっと仕舞いっぱなし。最近、引っ張り出して弾き始めたんだよ、30年ぶりに」なんて方もいらっしゃるから・・・なーんて。極端!? 失礼しましたぁ~(^^;
そういえば、最近「ウクレレ北の国から」っていうCD出たんですよ。
私はまだ聴いてないけど。
Posted by: かっこ | 2007.03.15 11:05 PM